ご登録は無料です。
もちろん更新費用も発生しませんし、お仕事決定後にも費用がかかることはありません。
登録可能です。
スクールでの学習内容(学んだソフトや取得資格)をお知らせください。希望職種に関連した作品があれば拝見させていただきます。
クリエイティブ職の方は基本的に必要です。
希望企業にあなたのスキルを正当に評価してもらいましょう。
ポートフォリオの作成についてのご相談も応じます。
WEB上で登録が可能です。
職種により作品の提出も必要です。スキルチェックが必要な場合やお仕事のご説明をする場合など、来社での登録をご案内する場合もあります。
来社登録時は履歴書・職務経歴書をご持参いただく場合がございますので、都度必要なお持物をご案内させていただきます。
対面での面談やスキルチェックが必要な場合は、来社いただく可能性がございます。
来社頂けるかの確認を含めて担当者よりご案内します。
職種やご状況によりWEB面談、または電話面談を実施する場合もございます。
弊社保管用にお持ちいただく為、未記入でも問題ないです。
ご記入いただく場合は、ご希望の職種につきたい理由やご希望の企業の業界に対する関心度についてアピールいただくのもよいです。
あなたの実務経験の詳細内容をアピール頂くために有効な資料になります。
ソフトの使用頻度・使用レベルやプロジェクト参画履歴など企業担当者が理解しやすいように資料作成をします。ご経験や職種により有効なまとめ方があります。
ご希望の方には専任のキャリアコンサルタントがアドバイスしますのでご相談ください。
証明写真は必要です。
弊社へ来社面談の予定がおありになる方は当日、社内で撮影することも可能です。その際は、応募企業や職種に合わせた服装でお越し頂く事をお勧めします。
私服でも白いシャツにジャケットのみお持ちいただくだけで問題ない場合も多くございます。
ご登録者からご依頼があるまで登録は継続します。
次回のキャリアチェンジのタイミングにも、ぜひ一度ご相談ください!
有効期限はありません。
ディプロスでは社会保険(健康保険・厚生年金保険)と労働保険(雇用保険・労働災害保険)に加入が可能です。
※各保険の一定の要件を満たした方対象
労働災害保険については、就業中の方全員に適用されます。
毎月月末締め・翌月末払いとなります。
※末日が金融機関の休日の場合は、前日の支給となります
交通費は規定に伴い支給されます。
詳しくはお問い合わせください。
※2020年4月の派遣法改正に伴いディプロスは労使協定方式により賃金を決定しています。
はい、受診することができます。
一定の条件によって派遣社員が健康診断を受けることは労働派遣法や労働安全衛生法等の法律によって定められてます。
ディプロスではスタッフの健康管理の為、年に1回の受診を行っています。
ディプロスでは住民税の特別徴収を行っていません。
住民税はご自身での納付をお願いしております。お住まいの自治体からの納付案内に従ってください。
雇用期間・就業期間により対象となるスタッフの皆様に対して、段階かつ体系的な教育訓練の実施をしています。
スタッフ皆さま一人ひとりの経験・スキルにあわせた段階的なコースをご案内します。
継続して12月も就業しているスタッフには、1月末に送付する給与明細と同封して郵送します。
12月に就業実績がないスタッフの方の源泉徴収票は、10月中旬~11月上旬までに送付します。
「派遣会社(ディプロス)」「派遣先企業」双方にご連絡ください。
派遣社員というと、職務が作業的なことしかしていないと思われるのではないかと心配される方もいるかもしれません。
任されている業務内容・業務範囲を伝えたうえで、責任を果たしていなければ、契約の更新もありません。
派遣形態で契約期間満了、更新して継続していた旨は、不利にはなりません。
実務が必要な転職の場合は、経験として今までどのような業務内容や業務範囲でスキルを磨いてきたか、専門知識を身につけ資格取得されているかが重要です。
あなたのスキルや技術にあったお仕事を一緒に探します。
個人では見つけることができなかったお仕事を紹介されるメリット、面接前や就業中に現場で評価が上がるポイントについて相談をしやすく、アドバイスを受けやすい点もメリットと言えます。
就業中の相談や、キャリアアップのフォローもきちんと体制を整えていますので、安心してお仕事が可能です。
派遣の働き方についての詳細はこちらへ
可能です。
ご自身の生活や条件に合わせて働くことができることは派遣の魅力の一つです。
可能です。
労務管理上、雇用元として、派遣スタッフが就業時間等をお伺いする可能性はございます。
派遣会社とスタッフが期間を定めずに雇用契約を結び、派遣スタッフとして就業する契約形態です。
無期雇用派遣の場合、法律上の期間制限はなくなり同じ派遣先に長期間の就業が可能になります。
有期契約の場合、同じ就業先で同じ業務を派遣として行うことができるのは3年間と法律で定められています。
派遣社員として同企業同業務で就業する場合は、有期契約から無期契約に変更する必要があります。
無期雇用派遣に切り替わる場合、ディプロスからご案内とご意見のヒアリング等を行います。
ディプロスで就業中の場合は、担当の営業にご相談ください。
働き方や次のお仕事に関してなど、コーディネーターもご相談にのりますので、お気軽にご連絡ください。
ディプロスでは、派遣事業以外に制作請負事業や開発事業、教育事業を行っている部門があります。
一般の派遣会社で受けることができるサービスはもちろん、希望されたスタッフには作品に対するアドバイスや面接・就業に向けてのアドバイスを現場で稼働している技術者からの視点でお伝えする事ができます。
自社で請負業務や開発技術を持っていることが大きな強みです。
こちらもご覧ください。
実績が多数あります。
長期派遣就業後、スタッフの方の希望または就業先の希望により、ディプロスが双方のヒアリングをもとにご対応させていただきます。
直接雇用前提の「紹介予定派遣」制度もございます。
紹介予定派遣制度の説明はこちらをご覧ください。
登録情報・経歴等の変更やお気に入り求人・検索条件の登録を行うことができ大変便利です。
また、就業中の方は就業規則や各種変更届など必要書類を確認でき、ディプロスからの告知事項もマイページ内で発信していきます。
詳しくはお問い合わせください。
企業名は、お仕事のご紹介時にお伝えしております。
それ以外のお仕事についての詳細も、ご登録後にお伝えいたしますので「お仕事エントリーフォーム」から問い合わせください。
ログインできない場合は様々な原因が考えられます。詳細はディプロスへお問い合わせください。
1.ID・パスワードが誤っている
コピーの際に空白を含めている、大文字・小文字、半角・全角など確認してください。
2.過去のキャッシュが残ってしまっている
パソコン内に保存されているクッキーやキャッシュの履歴が貯まっていますと、サイトのシステムメンテナンス後などに正しく動作しない可能性があります。 PCであれば、ファンクションキー(F5)を押して強制的に更新をかけるなどして、最新情報に更新をかけてください。
3.バージョンが古いブラウザを利用している
ブラウザのバージョンが古い場合にエラーが発生する場合があります この場合、別のパソコンでお試しください。
ご使用の際は以下のブラウザが推奨です。
紹介予定派遣とは近い将来、直接雇用を前提とした派遣就業です。
スタッフと企業双方の入社意志の確認後、派遣契約期間の満了をもって派遣先企業の直接雇用に切り替わります。 紹介予定派遣の詳しい説明は下記をご確認ください。